INDEX

―薬茶百科―

健康茶・健康酒
健康茶① 松の葉茶・松の葉酒
健康茶② 柿の葉茶
健康茶③ かぼちゃ茶
健康茶④ 生姜茶
健康茶⑤ とうもろこし(ヒゲ)茶
健康茶⑥ よもぎ茶
健康茶⑦ なつめ茶
健康茶⑧ クコ茶・クコ酒
健康茶⑨ カリン茶

美肌パック
アーモンドパック
バターパック
りんごパック
バナナパック
あんず卵黄パック

-薬茶百科―

自分で作れる健康茶・健康酒

薬茶とはその名の通り薬になるお茶のことです。つまり薬草や木の葉、花、実、根、種などを煎じることにより、有効成分をお茶として取り入れることができます。生薬を材料とし煎じて飲む点を見れば、漢方薬とは根本的な差があります。 つまり漢方薬の目的は病気やその症状の治療、緩和、体質改善など身体を正常通りの状態に戻すことですが、健康茶は健康増進と予防のための飲料、そして味や香りを楽しむお茶だということです。
また使用方法をとってみても漢方薬は専門的な知識と経験をもった人間(薬剤師など)が調剤し、厳格な服用法を守らなくてはいけません。その点健康茶は「全く毒のない生薬」に属する材料を使用していますので初心者の方でも安心してご利用いただけます。健康茶はあくまでも薬効の期待できる飲料の一種です。目的とする事柄により効果的な服用法が必要です。本サイトは、特定の病気に対する治癒目的でない、各種代用薬達の成分別一般的効能を載せたものです。

 健康茶① 松の葉茶・松の葉

pine-cones-530_300
成分:ビタミンA、ビタミンC、特殊ビタミンP、鉄、カルシウム、カリウム、各種ミネラルなど
生育:主に栽培
分布地:日本、中国など
薬効:美肌、ダイエット、老化防止、抗がん効果、高血圧、便秘、糖尿など
●作り方
きれいに洗って4日ほど干した松の葉30gを、1リットルの水に入れ20分弱火で煮込みます。はちみつなど入れるとさらにおいしくなります。
きれいに洗った松の葉1kgをホワイトリカー(焼酎)3リットルに入れて、1ヶ月ほど涼しい所に置いて飲みます。(1日の目安は・・・100cc前後2~4回)

健康茶② 柿の葉茶

KAKI-530_300
成分:ビタミンC、タンニン、カロチンなど
生育:主に栽培
分布地:日本、中国など
薬効:成人病予防、老化防止、美肌など
●作り方
7月~8月にとった柿の葉を水で洗って2~3日干したものをはさみで細く切ります。切った柿の葉10gを1リットルの水で20分煮込んで飲みます。
【一口メモ】 1回茶碗1杯(60ml~100ml)が目安。食事中、または強いアルカリ性飲料(緑茶など)と一緒に飲むのは避けましょう。

 健康茶③ かぼちゃ茶 ―妊娠中の方には特におすすめです

pumpkin-530-300_01
pumpkin-530-300_02
成分:カロチン、ビタミンA、C、B2、カリウム、カルシウム、葉酸など
生育:栽培
分布地:世界各地(丈夫で栽培しやすいことで有名)
薬効:高血圧、不眠症、糖尿病、カゼの予防、利尿、胃痛、産後のむくみなど

●作り方
水2リットル~2.5リットルに対し、皮付きのかぼちゃ200gを強火で20分、弱火で30分煮込み、そのエキス(煮汁)を飲みます。残ったかぼちゃは料理に使えます。
【一口メモ】 妊娠中は赤ちゃんが育つのに大切な葉酸などの栄養素が不足しがちです。かぼちゃには葉酸が多く含まれ、体を温める効果もあるので妊娠中の方には大変おすすめです。

健康茶④ 生姜茶

shoga530-300
生育:畑で栽培

分布地:日本、中国、韓国などのアジア
薬効:胃痛、嘔吐、新陳代謝の活性化、食欲向上
●作り方
スライスして5日間干した生姜20gを、水500mlに入れ弱火で煮込んで飲みます(保存する場合は要冷蔵)。はちみつなど入れるとさらにおいしくなります。(1日の目安は・・・100cc前後2~4回)

健康茶⑤ とうもろこし(ヒゲ)茶

corn-530-300_02
成分:カルシウム、リン、鉄分など(干した場合)

生育:畑で栽培
分布地:世界各地
薬効:美肌、利尿、糖尿病、解熱、肝炎など
●作り方
干したとうもろこしの毛30gを1リットルの水で煮込んで飲みます。
【一口メモ】 香ばしい、いい香りがします。とうもろこしのヒゲは八百屋さんなどでもらえます。(1日の目安は・・・100cc前後2~4回)

健康茶⑥ よもぎ茶

yomogi530-300
成分:ビタミンA、カルシウムなど

生育:ほとんどが野生
分布地:全国各地
薬効:免疫力の向上、解毒作用、胃潰瘍、便秘、皮膚に弾力を与える
●作り方
4月~5月にとったよもぎを水できれいに洗い外に干します。干したよもぎ15gを1リットルの水に入れ弱火で煮込みます。
【一口メモ】 よもぎ茶は特有の匂いや苦味があるので、くだものジュースなどで割って飲むといいでしょう。(1日の目安は・・・100cc前後2~4回)

健康茶⑦ なつめ(棗)茶

natsume530-300
成分:食物繊維、ミネラル、フラボノイドなど

生育:畑で栽培、野生
分布地:アジア、南ヨーロッパ
薬効:肝機能の活性、解毒、利尿(実)
●作り方
1リットルの水になつめの実を15個前後入れ、30分~40分煮込んで飲みます。(1日の目安は・・・100cc前後2~4回)
【一口メモ】 保存する場合は要冷蔵。なつめは乾物屋さんなどにある乾燥させたものでOK(生では売っていません)。

健康茶⑧ クコ(枸杞子)茶・クコ酒

kuki530-300
成分:ビタミンB1、B2、ベタインなど

生育:現在は栽培が主
分布地:日本、中国、ヨーロッパ
薬効:血管老化防止、成人病、脂肪肝、動脈硬化、糖尿
●作り方
①クコの実30gに水1.5リットルを入れ弱火で50分ほど煮込んで飲みます。

②実100gをお酒1.5リットルに入れて2ヶ月ほど置いてから飲みます。
【一口メモ】 クコは種、葉、根すべてが漢方などで使用されます。ここで使うのは乾物屋さん、食材店などにある赤く小さな実です。(1日の目安は・・・100cc前後2~4回)

健康茶⑨ カリン茶

カリン530-300
成分:カリウム、鉄分、ビタミンCなど

生育:果樹農園で栽培
薬効:新陳代謝の活性、消化酵素の分泌を促進
●作り方
スライスして乾燥させたカリン30gを水1リットルに入れ、弱火で30分~40分煮込んで飲みます。
【一口メモ】 便秘の症状がある方は避けましょう。(1日の目安は・・・100cc前後2~4回)

 

-薬茶百科―

自分で作れる美肌パック

今のお肌を保つ健康なお肌な方でも、常に「しわ」に警戒が必要です。特に、乾燥に注意しましょう。お肌の弾力が失われることもあります。継続的に自分に合ったパックすることで、健康的な肌作りをしましょう。
お肌が乾燥してしまったら水分の多い果物や野菜のパックがおすすめです。

① アーモンドパック

アーモンド530-300
アーモンドには不飽和脂肪酸が豊富なのでお肌をやわらかく、つややかにする効果があります。

また、お肌への刺激が少ないので高級化粧品の原料として使われることも少なくありません。
【材料】
粉状に砕いたアーモンド(塩分の無い物) 大さじ1、卵黄 1個、レモン汁 少々※おつまみのアーモンドは塩分があります。
●作り方
溶いた卵黄にアーモンドとレモン汁を加え混ぜ合わせます。混ぜ合わせたものを顔に塗り30分おきます(乾いてきたら蒸しタオルで顔を覆うと効果的です)。水を含ませたガーゼやスポンジでやさしくふき取り、ぬるま湯で洗い流します。
【一口メモ】 蒸しタオルは、熱めのお湯でタオルをぬらしてしぼるか、水でぬらして軽くしぼり電子レンジで30秒~50秒加熱してつくります。どちらもやけどには十分注意しましょう。

②バターパック

butter530-300
お肌によいとされる成分が多く含まれます。
ビタミンAが豊富で保湿効果が高いのが特徴です。
【材料】
無塩バター 小さじ1、クリーム(肌用)、レモン汁 各小さじ半分
●作り方
常温でバターを溶かし、クリーム、レモン汁を加えてよく混ぜます。
顔に塗り30分したらコットンやティッシュでふき取ります。

③ りんごパック

apples530-300
りんごパックはお肌に弾力をあたえ健康肌へ導く効果もあります。

【材料】
すりおろしたりんご 1個、寒天 適量
●作り方
りんごとお湯でもどした寒天を1:1の割合で混ぜ合わせます(寒天がない場合は小麦粉で代用しましょう)。水っぽくならないように気をつけ、柔らかい場合には小麦粉を入れて調節してください。
顔に塗り30分おいてからぬるま湯で洗い流します。

④ バナナパック

banana530-300
バナナもビタミンAが豊富で保湿効果があります。
お肌にハリをあたえ、刺激もほとんどありません。
【材料】
バナナ 1/3個、レモン汁、オリーブオイル 各小さじ半分
●作り方
よくすりおろしたバナナにレモン汁、オリーブオイルを混ぜ合わせます。まず、しわができやすい目元、口元に塗って顔全体にぬります。30分したらぬるま湯で洗い流します。

⑤ あんず卵黄パック

egg530-300
お肌に弾力をあたえ維持する効果があります。

材料:あんずの種油 小さじ1、卵黄 1個、レモン汁 少々
●作り方
卵黄にあんずの種油を少しずつ混ぜていき、白くマヨネーズ状になるまで混ぜ合わせます。レモン汁を加えたら顔に塗り、30分ほどしたらぬるま湯で洗い流します。